テレビ広告の知識

テレビ放送の全貌とその未来

テレビ放送は、新聞やラジオと並び私たちの生活に深く根付いているメディアであり、、
日本の広告業界でも重要な位置を占めています。

その影響力は、2019年にインターネット広告に首位の座を奪われたとはいえ、健在です。
今回はテレビ放送の概要と、その最新の動向について解説します。

知っているようで知らないことも多いと思いますの良く読んでみてください。

 

“テレビ放送の進化:キー局からオンデマンド配信まで”

テレビ放送は大きく4つの種類に分類されます。

① 地上デジタル放送

最も馴染みがあるのが、地上波デジタル放送です。
日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、NHK、TBS、テレビ東京などのことです。

地上波デジタル放送は全国放送を実現する為に、『キー局』『準キー局』『地方局』から構成されています。

 

(キー局)

キー局は主に東京都内で放送を行っているテレビ局のことです。
全国ネットの中心となる役割を担っています。
具体的には、NHK総合・NHK教育、日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビの6局がキー局と該当します。
キー局で制作した番組が全国の地方局に供給されることで、全国規模での情報発信が実現されています。

(準キー局)

準キー局は地方局に比べて放送エリアが広い一方で、キー局に比べて自社制作の番組が少ないという特徴があります。
主に大阪府や愛知県で放送を行っている局がこの準キー局に該当します。
具体的には、読売テレビ、朝日放送テレビ、中京テレビなどがこれに該当します。
これらの局も、比較的自社制作の番組があり、全国ネットに供給することもありますが、一定の割合でキー局制作の番組を放送しています。

 

(地方局)

地方局は、都道府県単位で放送を行っているテレビ局を指します。
地方局では地元の情報発信が中心となり、地域に密着したニュースや情報番組を制作、放送しています。
また、地方局でも自社制作の番組を全国ネットで放送することがありますが、そのほとんどはキー局や準キー局からの番組供給によって編成されています。

これらのキー局、準キー局、地方局の関係性は、日本のテレビ放送の多様性と広範性を保証しています。
キー局からの全国ネットの番組と、地方局の地元密着型の番組がバランス良く配信されることで、
視聴者は全国的な情報と地域の情報の両方を得ることができます。
この独特な構造は、日本のメディア環境を理解する上で非常に重要な要素だと言われています。

②BS放送(放送衛星)

放送衛星を活用して各家庭に電波を配信する放送をBS放送と呼びます。
BSフジ、WOWOW、BS日テレなどが代表的で、独自の番組構成により視聴率を伸ばしています。

 

③CS放送(通信衛星)

通信衛星を活用して番組を配信します。
スペースシャワーTV、アニマックス、キッズステーションなどの課金制の有料放送が中心です。

 

④有線放送(ケーブルテレビ)

ケーブルテレビ放送を指します。CS放送の受信手段としても利用されています。

上記は、いわゆる伝統的なテレビ放送と言えます。
続いて、テレビ業界の最新状況を確認しておきましょう!

テレビ放送の最新動向

最近ではネット環境が充実したことで、新しい形態の放送も出現しています。

 

オンデマンド型の配信(VOD:Video On Demand)

NetflixやAmazon Prime Videoなどのオンデマンド型の配信サービスが急速に普及しています。

これらのサービスは、視聴者が好きな時に好きなコンテンツを選んで視聴することが可能で、
個々の視聴者のライフスタイルに合わせた視聴が可能です。

インターネットテレビ

テレビ放送とインターネットの両方の特徴を活かしたインターネットテレビも増えてきています。
YouTubeやTwitchといったプラットフォームで配信されるコンテンツは、生放送形式だけでなく、
視聴者とのインタラクティブなコミュニケーションも可能で、新たな視聴体験を提供しています。

さらに、近年ではインターネット接続を介したIPTV(Internet Protocol Television)も普及しつつあります。
これはインターネットプロトコルを使用してテレビ番組や映画を配信するシステムで、HuluやAbemaTVがその代表例です。

テレビ放送の未来

以前の視聴者は地上波の情報を見るしかありませんでした。
アイドルとお笑い芸人のオンパレードのシャワーを浴びるしか選択肢が無かった状況と言えるでしょう。

しかし、今は状況が異なります。
オンデマンド放送からインタ-ネットテレビが身近なものとなり、視聴者がどこにいても、いつでも、自分の好きなコンテンツを選んで視聴できる新たなメディア環境が作り出されました。

しかも、『見るだけでなく自らも情報発信側になれるだけでなく、収入まで見込めるインターネットテレビの成長は簡単に止まりません』

この流れは止まらないでしょう。インターネットを活用した視聴者の選択肢が増え続けテレビの中心となると予想できます。
皆さんの予想はどうでしょうか?
今後のテレビ業界に注目していきましょう!

 

関連記事

  1. 大型ビジョンを効果的に活用する最新戦略!

  2. 2017年12月全国主要新聞発行部数

  3. テレビ離れとオンライン動画

  4. 広告の世界が変わる?Cookie廃止の影響とは?

  5. 大型(街頭)ビジョンの効果測定方法!

  6. Facebook広告の使い方(禁止)

PAGE TOP