
Contents
成長する『インタラクティブ・プロモーション』市場
デジタルメディアの普及によりインタラクティブ・プロモーション分野が成長を続けています。
インタラクティブ・プロモーションとは!
インタラクティブ・プロモーションとは、
『デジタルメディアによるインタラクティブ機能』と『プロモーション』の組み合わせです。
【デジタルメディアを活用して、企業がパソコンやスマートフォンの先にいるユーザーと双方向によるコミュニケーションを図る活動】
と考えればいいでしょう。
プロモーションの流れとしては、
企業がデジタルメディアを活用して、音声、画像、テキスト、動画などでメッセージを発信し、ユーザーに対して行動を促すイメージです。
ユーザーが積極的に参加したくなる組みつくりが重要です(ユーザーが参加するメリットを考える!)
インタラクティブ・プロモーション例
以前、渋谷で実施された「デジタルサイネージ+デスノート」は非常に分かりやすいキャンペーンです。
デジタルサイネージの前に立つと、顔認証システムが作動してデジタルサイネージ内に自分の顔が出る仕組みです。
このような仕組みは、その場で訴求できる人数は少数ですが、SNSにより多くの拡散が見込めます。
多くの企業は、テレビスポットによる全国一斉キャンペ-ンから、地域に密着したキャンペーンへと徐々に戦略を変更しています。
『オンラインtoオフライン』を目的として、スマートフォンを上手に活用して売り場などへ集客を目指すキャンペーンは、今後も注目の手法になります。
- デジタルサイネージによる顔認証
- タッチ式デジタルサイネージによるコミュニケーション
- スマートフォンアプリによるプロモーション
デジタルメディアを活用する方法は今後も増えていきます。
スタンプラリーなどのアナログなアプローチもデジタル化が進みます。
街がインタラクティブな機能を持ちメディア化していく可能性も高いでしょう。
インターネットでは、規制や審査が多く柔軟性に欠ける既存のアナログメディアでは実施ができない世界が表現できます。
まさに“ブルーオーシャン市場”です。
今は実施していないようですが、宣伝会議も講座を開催していますので、各社が今後注力することは間違いありません。
スマートフォンの普及率はほぼ100%と考えて間違いありません。
スマートフォンを活用したプロモーションの有力な手法として、『インタラクティブプロモーション』は今後も成長が見込める分野です。
是非取り組みをしていきましょう!