コラム

広告代理店は就職先・転職先として魅力的か?

広告代理店に就職・転職する魅力とは?

年間6兆円という壮大な市場規模を持つ広告業界は、就職や転職先として確かな選択肢と言えます。

一部のブラック企業の存在やそのイメージが業界全体の評価を下げている一方で、
広告代理店の洗練されたイメージは依然として多くの人々に魅力を感じさせています。
その結果、広告業界は常に注目度の高い業種となっています。

この記事は、次のような読者に向けて書かれています:

  • 広告代理店への就職を考慮している学生
  • 広告代理店への転職を検討している社会人

後悔のないキャリア選択のために、ぜひ本記事をご一読いただければと思います。

 

広告業界の市場規模についてはこちらで説明しています


①学生の就職先として→②転職先として。の順で説明してみましょう。

 

①学生の就職先として

 

広告代理店就職転職

 

2016年度の学生の就職先人気ランキングでは、広告大手の電通が37位、博報堂が32位にランクインしていました。
しかし、2023年には電通が175位、博報堂が38位にまで順位を落とすという大きな変動が見られました。

メディア業界に目を向けると、出版では講談社が12位、集英社が22位に位置しており、
地上波テレビ局ではTBSが89位、日本テレビが98位となっています。
かつて全体で1位を誇っていたフジテレビも、現在は112位と大幅に順位を下げています。

これらの順位は今後さらに下がる可能性もありますが、広告が社会から消えることはあり得ません。
したがって、広告代理店は就職先としての一定の人気を維持し続けることでしょう。

 

「広告業界への就職を検討する際に、最優先すべきポイントは」

 

広告業界に就職を希望する学生の方々に対して、最初に理解していただきたいのは、
「自身の未来を広告業界で50年間働く社会人として見据えることが前提となる」
という点です。

これは広告代理店に限らず、あらゆる業界に当てはまる考え方です。

以下に、広告業界への就職を考える際に、深く考慮すべきいくつかの問いを挙げます。

  • あなた自身が広告業界での50年間のキャリアを、自分自身にとって価値あるものと見なせますか?
  • 確固たる信念をもって、広告業界には未来があると断言できますか?
  • 自分の性格やスキルを考慮した時、広告業界は適した選択肢と言えますか?
  • 広告を通じて、あなたが企業や消費者に何を提供できると思いますか?
  • 広告業界で具体的にやりたいと思う仕事は何ですか?
  • 広告業界の現状と未来について、適切な認識を持っていますか?
  • 「芸能人に会えるかもしれない」といった軽い動機ではなく、真剣に業界に向き合っていますか?
  • マスメディアやインターネット広告の現状について、理解していますか?
  • 「新聞社は政府が保護するから安泰」といった、単純な思考に陥っていませんか?

これらを考えることは、とても重要です。

もちろん、50年先、あるいは5年先のことを正確に予測することは誰にもできません。
しかし、現在の情報から可能な限り未来を想像し、それに基づいて判断を下すことは可能です。

では、参考として『広告業界の現状』を分析してみましょう。

広告業界の現状分析

広告業界は、インターネットの急速な普及に伴い、大規模なビジネスモデルの転換期を迎えています。
従来のマスメディアや多くのアナログメディアは衰退の一途を辿り、一方でインターネット広告は急成長を遂げています。
2019年には、インターネット広告の市場規模がテレビ広告を上回り、首位に立ちました。

この状況は、業界内で「勝者と敗者」の分断を生み出す一方で、その格差が今後も拡大することは避けられません。
では、この勝者と敗者の差は何に起因するのでしょうか?

 

広告業界の勝者と敗者

勝者と敗者の分断は、インターネットの成長と共に広告主のニーズが多様化したことから始まりました。

現在の広告主が最も関心を持っているのは、インターネット(特にSNS)の活用です。

「いかに消費者とのコミュニケーションを取るべきか」

「インターネットでの集客から販売までのストーリーをどう展開すべきか」

「SNSをどう活用すべきか」
これらが広告主の主な関心事であり、新聞広告に悩む企業はごく一部に過ぎません。

この結果、広告主が広告代理店に求める能力は、単なる広告掲載能力だけではなく、
「コンサルティング能力」と「インターネットへの深い理解」にシフトしています。

その結果、『コンサルティング能力を持ち』『インターネットに精通している広告会社』が”勝者”となり、
一方で広告枠の仲介業を主とする広告代理店は”敗者”という構図が形成されています。

広告業界への就職を考えるあなたには、
以下のような事項をしっかりと精査することが求められます:

  • 希望する広告代理店は現在、何を主力事業としていますか?
  • その会社はインターネットへの取り組みを進めていますか?
  • 経営者は広告業界の未来に対してどのような視点を持っていますか?未来に向けた対策は考えていますか?
  • その会社の売上構成はどのようになっていますか?

特に注意が必要なのは、会社の売り上げの中心が新聞広告になっているような場合です。
これは非常にリスキーな状況を示しています。
50年後、新聞という紙媒体が存在する可能性はほぼ皆無です。
10年後のビジネスモデルすら予測不能な状況です。

現在、新聞広告の料金設定に精通しただけの広告マンは、リストラの対象になる可能性が高いです。
彼らが広告主と直接接する機会も限られています。

しかし、新聞広告に依存した広告代理店であっても、
その危機感を認識し、新聞に頼らないビジネスモデルを模索している会社も存在します。
その企業の現時点での経営方針を詳細に調査することが重要です。

だからこそ、「広告代理店ならどこでもいい」という考えは危険です。
現時点で「何を事業の中心としていて、これからどう進化しようとしているのか」をしっかりと理解し、
会社の実態を把握することが最も重要なポイントです。

 

結論(学生新卒の場合)

広告代理店に就職を志向するならば、
『大手広告会社』『インターネットに特化した会社』または『インターネットを中心に新しいビジネスモデルの構築』
に積極的に取り組んでいる広告代理店を選びましょう。

さらに、ハウスエージェンシー(広告主が親会社の広告代理店)も有力な選択肢となります。
親会社が安定している限り、倒産のリスクは低く、何か問題が発生してもグループ内での異動が可能となります。

一方、社内の重要な意思決定がゴルフや接待を通じて行われるような広告代理店は避けるべきです。
もし面接で「君、ゴルフ好きか?」「お酒は飲めるか?」といった質問があった場合、その会社は適切でないかもしれません。

また、面接時には、企業の「インターネット」に対する取り組みについて具体的に尋ねてみると良いでしょう。
その質問に答えられない会社はリスクがあると言えます。

イベントなどのSP関連の売上比率が高く、その分野が拡大している会社も有望です。
オンラインからオフラインへのインタラクティブメディアのニーズは、
スマートフォンの普及に伴い、今後も増大するでしょう。
生活者と直接的な接触点を持つSP関連はインターネットと相性が良く、成長分野です。

さらに、インバウンドや社会貢献活動への積極的な関与を示す会社も将来的な成長が期待できます。
一つの特定の分野への取り組みが、事業の拡大に繋がる可能性があります。

そして、何か疑問点があれば遠慮せず、積極的に質問しましょう。
それが失礼だと感じることはありません。むしろ、「自分の未来について真剣に考えている」という印象を与え、評価が高まるでしょう。

上記は広告業界に就職を考えている学生の方々への最終アドバイスです。
ぜひ、これらの観点から就職先の計画を練る際に参考にしてみてください。
以下に、重要なポイントをまとめておきます。

  1. 会社選び: 大手広告会社、インターネット専門の広告代理店、または新しいビジネスモデルの構築に力を入れている会社を選びましょう。
  2. ハウスエージェンシー: 親会社が安定しているハウスエージェンシーも一考に値します。
  3. 企業文化の理解: 企業の文化やその中での人間関係を理解し、自分がその環境で成功できると感じるか評価しましょう。
  4. インターネットに対する理解: 企業がデジタル領域にどの程度力を入れているかを理解しましょう。これは現代の広告業界において非常に重要です。
  5. 成長産業への目配り: SP関連やインバウンド、社会貢献など、成長が見込まれる分野に対する会社の取り組みを確認しましょう。
  6. アクティブなコミュニケーション: 面接や面談の際には、積極的に質問しましょう。これは自分が真剣に考えているという姿勢を示すとともに、あなたが情報を得る良い機会です。

最終的には、あなたが自分の能力を最大限に発揮でき、長期的な成長と成功が見込まれる環境を選ぶことが最も重要です。
広告業界は変化が激しく、自己啓発と適応能力が求められますが、
それができれば極めてやりがいのあるキャリアを築くことができるでしょう。

 

社会人の転職先として

中途採用という観点から、
広告業界への転職を考えている方に対して以下のアドバイスを提供します。

広告業界への中途転職では、即戦力として求められるスキルや知識が必須となります。

具体的には、以下のスキルや知識が必要となります:

  1. 広告に関する知識:
    広告の基本的な知識はもちろん、デジタルマーケティングのトレンドや消費者行動の理解、
    広告配信の仕組みなど、広告業界特有の知識を持っていることが求められます。
  2. プレゼンテーション能力:
    自身のアイデアや提案を効果的に伝えるためのプレゼンテーション能力は、広告業界で求められる重要なスキルの一つです。
    それは、あなた自身が提供できる価値を明確に伝える手段でもあります。
  3. パソコンスキル:
    パソコンの基本操作はもちろん、PowerPointなどのプレゼンテーションツールを使いこなせることは必須です。
    また、インターネットの知識も重要となります。
  4. コミュニケーション能力: 広告業界は人と人との関わりが多いため、スムーズなコミュニケーションができることは重要です。

また、面接の際には「なぜ広告業界に転職したいのか?」、「現職との関連性は何か?」、「自身が即戦力として何を提供できるのか?」
といった質問に対して、具体的な答えを用意しておくことが求められます。

社会人としての経験や磨いたスキルを活かし、
自分が提供できる価値を明確に示すことで、転職が実現する可能性が高まります。

 

広告業界への転職のまとめ

 

広告業界への就職や転職を考えている方々への重要なメッセージを以下にまとめました。

インターネットの知識は広告業界で働く上での基本的なスキルとして必要とされます。
これは学生であれ社会人であれ共通です。
インターネット全般に対する理解と好奇心は、この業界で成功するためには欠かせません。

広告業界での仕事は、
テレビCMの制作や雑誌広告のプランニング、芸能人との交流といった華やかなイメージだけではなく、
インターネットの研究、市場調査資料の詳細な分析など、地味で手間のかかる作業も多いことを理解することが重要です。

しかし、企業が商売を続ける限り、広告業界は決して消えることはありません。
しっかりとした人生設計と目標設定を行うことで、広告業界は非常に魅力的な職場となり得ます。

現在、広告代理店はリストラを進行させつつも優秀な人材の不足に直面しています。
人件費は削減したいと考えている一方で、足りない人手に悩んでいます。

しかし、このような状況は、努力次第で大きく活躍できるチャンスでもあります。

年間6兆円規模の広告業界には多くの魅力があり、あなた自身の成長と成功の舞台となる可能性が非常に高いでしょう。

これって高すぎ?安すぎ?広告代理店の平均給与について徹底調査!はこちら

 

広告代理店のビジネスの仕組むはこちらで紹介しています

広告代理店のビジネスの仕組み!はこちら!

広告代理店の営業の仕事はこちらで紹介しています。

 

関連記事

  1. ハウスエージェンシーとは?その実態を探ります。

  2. R25廃刊・・・

  3. “広告vsPR!”あなたのビジネスに最適な戦略はどっち?

  4. メディア接触率の変化とその影響

  5. ダメな上司とは?そして、その上司との上手な付き合い方

  6. 広告業界の将来は、いままでになく明るい

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP