アサツー・ディ・ケイ(ADK)2016年度 第一四半期発表
株式会社アサツー・ディ・ケイ 2016年第一四半期の売上
株式会社アサツー ディ・ケイより、2016年12月期 第1四半期(2016年1月1日~2016年3月31日)の決算を発表されました。大手の一角を担う会社の数字です。
累計経営成績要約
- 売上金額:922億5300万円(前年比 0.2%増)
- 営業利益 :30億2600万円(前年比 30.1%増)
- 税引前利益:31億9400万円(前年比 21.7%増)
- 四半期利益:5100万円(前年比 96.6%減)
以前より大規模なリストラを繰り返してきましたが、引き続き実施した大規模な組織再編により、売り上げは前年比でほぼ同額ながら(0.2%増額)営業利益は30.1%増、経常利益は21.7%増という成績になっています。
しかしながら、リストラによる特別損失を18億6800万円計上していますので、この期間の純利益は、5100万円(前年比△96.6%)と前年度(15億4000万円)から大幅な減少となっています。
補足資料にて貸借対照表・損益計算書も公表されています。組織改革中ですので現金及び預金の減少と特別損失が目立っています。
子会社では、海外(中国)は好調、欧米は不振という感じでしょうか?
媒体ではテレビは多少良い(タイムは好調とはいえず)雑誌が不振でOOH(屋外関係)が好調です。
屋外は外資系の屋外を結構実施していたのが要因だと推測されます。
電通やアサツー・ディ・ケイでもリストラが実施される時代となりました。
リストラは一時的に経営状態を良くしますが、将来的には売上規模は縮小することになります。
売上が縮小する中、売上はあきらめて利益を重視する経営方針でしょうか?
成果ができるのは数年後です。大手広告会社の経営方針は今後も要注目です!