このブログでも度々記載していますが、新聞の発行部数が減少しているというニュースを目にすることが多くなりました。
SNSやニュースアプリで簡単に情報を手に入れられる時代になり、新聞を購読する人が減少している事実をマスメディアも無視できなくなってきたのです。
新聞社とテレビ局は密接な関係があり、テレビで、そのニュースを取り上げるのは中々難しい状況があるのです!
しかし、新聞の発行部数が減少するということは、新聞社の倒産、そして、新聞が無くなるということを意味しています。
特に、ローカル(地域)では、その影響が小さくありません。
本日は、地方紙に論点を当てて、新聞の発行部数と地域社会の関係を様々な観点から考えてみます。
地方紙の消失とその代償
~私たちの町から新聞が消えたら?~
地方紙は、私たちの地域の出来事や課題を身近に伝えてくれる、いわば「地元の声」そのものです。
地元の学校の運動会やお祭り、町内の小さな出来事まで、地域社会に密着した情報を届けています。
今は災害も多い世の中です。起きた災害などの情報を繰り返し、届けるのはローカルのテレビ局や地方紙の大きな役割になっています。
しかし、発行部数が減少し広告収入も減ると、地方紙の存続が危ぶまれます。
実際、すでに多くの地方紙が廃刊や縮小に追い込まれています。
そして、全国紙の地方版の廃止も増え続けるでしょう。
地元に根付いた記者がいなくなり、地域の話題が全国ニュースに取り上げられることはますます少なくなってしまいます。
その結果、地方の生活者が知るべき大切な地域の情報が消えてしまう可能性があるのです。
地方経済への影響
新聞社は、単なる情報提供者だけではありません。
地域の企業やイベントを支援する、地元経済の重要なパートナーでもあります。
新聞を通じて、私たちが普段行かないような小さな店や新しくできたレストランの情報を知ることができます。
これにより、地元ビジネスの認知が広まり、地域経済が活性化されているのです。
しかし、新聞発行部数の減少によって広告の効果が薄れ、地元ビジネスのプロモーションが難しくなります。
特に、大手広告代理店が手掛ける全国的なキャンペーンには参加しづらい中小企業にとって、地方紙の広告は重要な販促手段でした。
地方経済は、地域紙が衰退することで新たな課題を抱えることになるでしょう。
広告代理店が受けるダメージ
広告代理店も、新聞の発行部数減少による影響を大きく受けています。
地方紙に広告を出すことで、地域に密着した広告戦略を展開することが可能でしたが、地方紙の廃刊や部数減少に伴い、その効果が薄れています。
特に、地方の中小企業や商店は、新聞を通じた広告が主要な販路であったため、広告代理店が提供できる手段が減少し、収益も減少することになります。
これにより、地域密着型のマーケティング活動が制限され、広告代理店も新たな広告手法を模索しなければならないという課題に直面しています。
デジタル化が受け皿として存在していますが、地方では中々その情報に対応しきれていないというのが現実だったりするのです。
新聞販売店への影響
新聞販売店もまた、発行部数の減少によって大きな打撃を受けています。
新聞が減ることで、販売店の収入も当然ながら減少します。販売店にとって大きな収入である『折込チラシ』の収入も減少し、地域によっては販売店の閉鎖が進み、そのエリアでの新聞配達が困難になるケースも増えてくるでしょう。
新聞販売店は地域の家庭と深く結びつき、情報提供の役割も果たしていたため、その存在が失われることで地域とのつながりも薄れてしまいます。
また、地元の雇用の減少にもつながり、経済的な影響が広がっていく可能性があります。
地域コミュニティの結びつきが弱くなる
地方紙が果たしていたのは、単なるニュース提供だけではありません。
地方では、地域の人々を結びつける「コミュニティのハブ」としての役割も大きいのです。
地方紙は、地方の生活者の方が、地元の出来事を共有する大事な手法なのです。
しかし、新聞がなくなることで、地域コミュニティの結びつきが弱くなる可能性もあります。
日常的に地元の話題に触れる機会が減ると、地元への関心が薄れ、人と人とのつながりも希薄になるかもしれません。
特に、地域の高齢者にとっては、新聞が大事な情報源であり、社会とのつながりを保つ重要なツールでもあります。
それが失われることは、コミュニケーションの不足を招くことになりかねません。
まとめ
新聞発行部数の減少は、新聞社の倒産につながります。
結果として、新聞社だけでなく、広告代理店や新聞販売店、さらには地域経済やコミュニティ全体にまで広範な影響を与える可能性があります。
新聞がなくなることで、地元の情報源が失われ、地域経済の一部に影響を及ぼし、コミュニティのつながりが弱くなる危険性があります。
新聞社は、新聞の役割を客観的に観察し、上記のような影響に目を向け、地域社会を守るために新しい情報提供の仕組みを模索しなければいけません。
その方法はデジタル化しか無いでしょう。
高齢者に対するデジタル化の伝達方法を早急に研究し、新聞が果たしてきた役割を他の方法で代替し、地域で、その存在感を維持することが、過疎化が進む今後の地域社会の存続にとっても重要な課題となるでしょう。
コメント