コラム

“プレゼンを魅力的に!スマートな成功の秘訣”

広告代理店で働く為には、
『クライアントに対するプレゼン能力だけでなく、社内メンバーにアイディアや戦略をプレゼンする能力』は必須です。

しかし、多くの人がプレゼンで緊張し、
最善のパフォーマンスができないことが多いのが現実です。

これは、『クライアントを説得するだけでなく、上司や同僚からの評価も同時にかかっている』ためです。

では、どうすればプレゼンを成功させることができるのでしょうか。

プレゼンを上手に乗り切る為の方法をアドバイスします!

最後には、プレゼンの仕方も具体的に記載しましたので最後までしっかりと読んでください。

 

プレゼン緊張を良い力に変え、効果的なコミュニケーションを実現する戦略

 

広告代理店では、クライアントや社内でのプレゼンテーションは日常茶飯事です。
新しいアイデアや戦略を伝え、ビジネスを成長させるために不可欠です。

広告代理店で働いていれば下記のような場面に接するでしょう。

  1. 新規クライアントへの提案:
    広告代理店は新しいクライアントを獲得するため、効果的な広告戦略やキャンペーンの提案を定期的に実施します。
  2. 既存クライアントの戦略更新:
    広告代理店は、既存のクライアントと定期的に打ち合わせを行い、広告キャンペーンのパフォーマンスを分析し、
    必要に応じて戦略を更新するプレゼンテーションを行います。
  3. クリエイティブコンセプトの提示:
    広告キャンペーンにおいて、新しいクリエイティブなアイデアやコンセプトを提示するためのプレゼンテーションを行います。
  4. 社内ブレインストーミング:
    広告代理店内で新しいプロジェクトやキャンペーンのアイデアを考えるためのブレインストーミングセッションは頻繁に必要です。
    自由に意見やアイデアを出し合い、新しい解決策や斬新な広告アプローチを見つけるためのもので、営業担当者は会議を仕切らなければいけません。
  5. 予算とROIの報告:
    クライアントに対して、広告キャンペーンの予算使用状況と投資対効果(ROI)を報告するプレゼンテーションも必要です。

  6. 広告業界のトレンド紹介:
    社内メンバーやクライアントに、広告業界の最新のトレンドやテクノロジーを説明する機会も増えてきています。
  1. クライアントのフィードバック収集:
    キャンペーンが終了した後、クライアントのフィードバックを収集し、それを分析して次回の戦略に活かすためのプレゼンテーションも必要です。
    これは、クライアントとのコミュニケーションを強し、長期的な関係が築くために必要です。
  2. 競合分析報告:
    競合他社の広告戦略やキャンペーンを分析し、その情報をクライアントや社内チームに伝えるためのプレゼンテーションも必要です。
  3. 社内研修:
    新しい社員やインターンの教育、または現有の社員に対して新しいスキルや知識を伝えるためのプレゼンテーションもあるでしょう。
  4. クライアントとの戦略会議:
    定期的な戦略会議でクライアントと直接対話し、進行中のプロジェクトの状況を共有するプレゼンテーションも必要です。

これらのプレゼンテーションは、
広告代理店の業務の一部として日常的に行われており、成功するために必要なスキルです。

しかし、このような場面で『緊張を繰り返す』人がほとんどなのが現実です。

本やインターネットには、プレゼンのノウハウが山ほどあります。
本屋に行けば『プレゼンで成功する方法』『プレゼンで緊張しない方法』など、も多くの本が並んでいます。
Web上にも多くの情報が提供されています。

しかし、実際にはこれらを学んでもプレゼンの緊張を克服するのは容易ではありません。
克服した人はいないでしょう。

特に、上司が同席する場合、
プレゼン後に「あれを言うべきだった」「なぜあんなに緊張したのか」と後悔することが多い
でしょう。

 

しかし、プレゼンはあなたが働いている限りあらゆる場面で付いてきます。
逃げることはできません。

ここで一番大事なのは!

『緊張してはダメ』という考え方を変えることです。

プレゼンは緊張します。
それは避けられません。緊張しない方法!などは追及しない方が無難です。

プレゼンは緊張して当たり前という認識を持つことが非常に重要です。

良い緊張と悪い緊張

プレゼンの緊張には2種類あります。

  • 良い緊張: これは、しっかりと準備して臨む緊張です。これは集中力を高め、プレゼンを活性化させます。
  • 悪い緊張: これは、準備不足からくる緊張です。これはパフォーマンスを低下させます。

成功するプレゼンのカギは、良い緊張を活かし、悪い緊張を避けることです。
準備をしっかりと行い、内容を深く理解することで、良い緊張を活かすことができます。

 

プレゼン成功のコツ

 

良い緊張とは

上記でも述べましたが、プレゼンは緊張するものです。
緊張しても問題ありません。

では、「良い緊張」とはどんな状態でしょうか?

それは、『しっかりと準備した状態での緊張』です。

プレゼンの内容を把握して、クライアントの質問内容を想定できている状態です。
このような状態で「ピリッと」緊張しているのは良いことです。

一方で悪い緊張とはどんな状態でしょうか?


悪い緊張とは

 

悪い緊張とは、準備不足の状態です。
準備不足による“自信の無さ”から発生する緊張状態です。

  • 「ちゃんと説明できるだろうか?」
  • 「パニックにならないだろうか?」
  • 「下手だと思われないだろうか?」
  • 「質問されたらどうしよう」
  • 「そんなこと知ってるよ。と思われないだろうか」
  • 「そもそも方向性は間違っていないだろうか?」

準備不足だと、プレゼン当日は不安でいっぱいになります。
この不安が悪い緊張を引き起こします。
結果としてプレゼンは絶対に上手くいきません。

では、どのようにすれば良い緊張が生れるのか?
説明します。

 

良い緊張でプレゼンを成功させる方法

あなたは、自分の趣味や好きな事を説明する時に緊張しないはずです。
普段無口な人でも「ちょっとしゃべりすぎたかな?」という経験はあるはずです。
相手が誰でも話すのが楽しみになるくらいでしょう。
これは説明する内容に自信がある証拠です。

仕事上のプレゼンもこのくらいまで準備すればいいのです。

  • 「プレゼン資料作成を全てマーケなどの他部署に任せている」
  • 「他部門で作成された資料をまとめて最終版としているだけで直前まで見れなかった」
  • 「プレゼン資料の順番がなぜこうなっているのか?作成者の意図すら理解できていない」
  • 「プレゼンする内容がしかり理解できていない」

と、こんな状態でプレゼンに成功する訳ありません。

このような状態を避ける対策をしなければいけません。

自分でもプレゼン資料を作ってみる

広告代理店では、テレビ局、ラジオ局、マーケティング部など担当の部署がそれぞれの担当部分を企画書にまとめます。
多くの営業マンは企画書の作成に直接携わりません。
このような状況では営業マンが企画書の内容を把握することは不可能です。

企画書を作るのは他部署の担当ではなく、自分が中心となり完成版を他部署に委ねるくらいの考え方を持つ必要があります。

プレゼン当日を想定し、社内の進行をリードする心構えを持ちましょう。

企画書の作成段階から携わるだけでも、企画書の理解度は数十倍高まります。

 

プレゼンを成功させる方法


では、最後にプレゼンの効果的な方法です。

この方法を実施することで良い結果が見込めるでしょう。

プレゼン時に多くの方は、企画書の1ページ目の一行目から順番に読んでいきます。
企画書の内容を丁寧に全て説明しようとします。

この方法は、
緊張の原因となるだけでなく、説明時間が長くなり、相手にプレゼン内容が伝わらない原因になります。

企画書は紙として相手の手元にあるか、モニターを見ています。
丁寧に順番通りに説明する必要はないのです。
プレゼン相手は勝手に企画書の内容を読んでいます。

 

では、どうすればいいか?

あなたは、企画書のページの内容を要約して説明するだけでいいんです。

はじめに。のページであれば、その趣旨だけをまとめて話す。
インターネット広告の数種類を提案するページであれば、
「今回貴社のキャンペーンにおいて必要なのは、ご覧の8ページに記載されている〇〇、〇〇、〇〇の3種類です。なぜならば〇〇だからです」
というレベルで充分です。

難しいインターネット広告の詳細を1個ずつ丁寧に説明しようとするから緊張するんです。

あなたは『ページごとに内容を把握して、ページの内容を要約して自分の言葉で説明する』だけ充分です。
説明している企画書の文章の順番も気にすることはありません。
それは広告主が目で追って勝手に判断してくれます。

企画書の内容を全て順番通りに説明して欲しいとは説明相手も求めていません。
短い時間で要点だけを伝えて欲しいのです。

質問があれば後の質疑で聞いてきます。

もし返答できないのであれば「のちほど詳しい内容をどメールします」
で他の話題にいけばいいんです。
知らないことを説明しても良い結果はありません。

「分からないこと」は「分からない」でOKです。
このくらいの心構えも必要です。
自分が自信を持てる話題に切り替えてしまいましょう。

そして、最後には、【提案価格】と【スケジュール】【懸念すべきこと(想定されるトラブル)】などはしっかりと伝えましょう。
伝えづらい部分があっても自信を持って言っちゃうことが大事です。
あとの判断はプレゼン相手がすることです。

『終わりよければ全て良し!』です。
最後の締めの内容を把握し、言うことを決めているだけで良い緊張を生み出すことが可能です。

プレゼン成功のコツ!のまとめ

 

プレゼンは1回では上手になりません。
失敗と反省を繰り返しながら回数をこなすことで徐々にできるようになります。

新入社員の方などはプレッシャーを感じずに勉強するつもりで、どんどんチャレンジしていきましょう。

プレゼン相手はあなたが思っているほどあなたの事に注目していません!

失敗しても問題無いんです。
皆様のプレゼンテーションが輝く舞台となり、成功への道をしっかりと歩めることを心から願っています。
この記事が、その第一歩となるきっかけになれば幸いです。

それでは、準備と自信を持って、プレゼンを楽しみましょう!

 

関連記事

  1. 大谷翔平の成功の秘密を解き明かす – マンダラチャートで学…

  2. Web戦略の基本!賢者と愚者の教え

  3. コンテンツマーケティングとは

  4. 広告代理店に役割はあるか?

  5. マーケティングって必要なのか?

  6. 2024年度版!インターネット広告の最新事情を解説!

PAGE TOP