デイリー読者層とは!

広告豆知識

「個人」に焦点をあてる「デイリー読者層」

 

新聞の広告効果の新しい考え方として、
読売新聞社が取り入れたのが「デイリー読者層」です。

デジタルの普及に伴い、広告業界における広告効果の考え方は、「世帯」から「個人」が中心になってきています。

テレビ視聴率の考え方が、「世帯視聴率」から「個人視聴率」に変化しているのは、あなたもご存知だと思います。
デジタルの広告効果がスタンダードになり、「インプレッション」という「延べ接触人数」という考え方が中心になってきているのです。

 

この時代の流れを新聞にも取り入れた測定方法が「デイリー読者層」という考え方です。

 

 

デイリー読者層の考え方

 

デイリー読者層の考え方のベースとなるのは、「発行部数」から「接触人数」への移行です。
つまり、各家庭に配られる部数(世帯型データ)から閲覧者数(個人型データ)に変更しようとする考え方です。

  1. デジタルの世界は、「インプレッション数」=「延べ接触人数」
  2. テレビの世界は「世帯視聴率」から「個人視聴率」
    ※視聴率を調査するエリア内の人口×個人視聴率
  3. 新聞の世界も、「発行部数」から「その日に新聞を読んでくれた人」(延べ接触人数)へ

新聞は各家庭に配達される部数、コンビニや駅で販売される部数、そして会社や飲食店に置かれている部数の合計が「発行部数」です。
「発行部数」の正確さは別として、この発行部数=接触人数ではありません

雑誌もそうですね。
美容院などで複数人に読まれる接触人数も含めないと、本当は正確な接触人数とはいえません。

 

つまり!新聞や雑誌は・・・

発行部数(販売部数)=接触人数というのは正確ではないのです。

 

この考え方を新聞で取り入れたのが「デイリー読者層」です。

正確な発行部数が分かれば、その発行部数以上の人数に手に渡っている。と考えるのが
本当の接触人数と言えるのです。

 

部数の減少が続く「紙メディア」において、この考え方は今後スタンダードになるかもしれません。

読売新聞広告局ポータルサイトに、より詳しい情報が記載されていますので、参考にしてください。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました