“ネット”と“グロス”の違いを分かりやすく説明します!

広告豆知識

広告代理店で働くと、「ネット」と「グロス」と言う言葉が頻繁に使われます。
これらの言葉は広告代理店では要の言葉でもあります。

今回は、これらの言葉の違いと、それらを如何に上手く使いこなすかを解説します。
特に新入社員の皆さん、注目してください!

 

“ネット”と“グロス”をマスターしよう!

まずは基本から。広告代理店の立場から見ると:

  • グロス: これは広告の販売価格です。つまり、広告主に請求する金額
  • ネット: これは広告を掲載する媒体社に支払う金額です。

これらは、広告代理店の売上と原価を表します。
広告代理店の営業マンは、グロスとネットの違いを理解し、適切に管理する必要があります。

間違えると、赤字必死で大変な事になりますので、しっかりと覚えてください。

ネットとグロスの具体例

雑誌を例に具体的に説明します。
ある雑誌の広告には定価が100万円設定されています。
この100万円には広告代理店のマージンとして20%が含まれているとしましょう。

広告代理店は広告主に100万円を請求し、その中から20%のマージンを差し引いた80万円を媒体社に支払います。
これが基本的な流れです。

この時の100万円がグロスで80万円がネットになります。

 

ネットとグロスの応用編

 

しかし、全ての取引が定価で行われることはありません。
媒体社が値引きを行うこともあります。

例えば、媒体社から「100万円の広告が50万円でOK!」という提案があったとします。
これは、グロスが50万円になったのか、それともネットが50万円になったのか、明確に確認が必要です。

媒体社に対して、『50万円はグロスですか?ネットですか?という確認は必ずしなければいけません』

間違いを回避する3つのヒント

間違いを回避する為の方法は下記のとおりです。

  1. 金額の比較: 二つの金額がある場合、大きい方がグロス、小さい方がネットです。
  2. グロスの場合: 「この料金はグロスです」と言われたら、これが広告主に提案する金額です。
  3. ネットの場合: 「この金額はネットです」と言われたら、これが媒体社に支払う金額です。

上記3点を覚えておけば間違える可能性は低くなるでしょう。

 

定価のない媒体

一方で、雑誌や新聞のような定価設定がある広告媒体以外に、定価がない場合もあります。
例えば、屋外広告です。

これらはビルのオーナーや個人が運営することが多く、定価が設定されていない場合があります。

この場合、ビルのオーナーが広告代理店に対して「年間で1000万円払ってくれれば広告スペースを使って良い」といった形で取引されることがあります。
そして、広告代理店がさらに広告主に対してそれを販売する際、マージンを加えた価格(グロス)で提案します。

ただし、ここで注意すべきは、広告代理店ごとに提案価格が異なる場合があるという点です。
これは、広告代理店ごとに乗せるマージン率が異なること。流通する会社の数が異なること、により発生する現象です。

 

ネットとグロスのまとめ

広告代理店で働く上で、「ネット」と「グロス」は必須の言葉です。
これらを正確に使いこなすことは、広告業界のイロハです。

重要なポイントは:

  • グロスは広告主に提案する販売価格。
  • ネットは媒体社に支払う金額。
  • 常に明確に確認する習慣をつける

これらをマスターし、瞬時に判断できるようにしましょう!! 

 

タイトルとURLをコピーしました